〇新型コロナ対策
入口で手の消毒、ドアを開けたままにし、換気扇を回しています。
また以前お知らせしたように
机を写真のようなブース型に変更したため、
対面での生徒同士の対面での会話の機会はなくなり、
生徒が集中しやすくなったように見受けられます。
Zoomから教室で勉強するようになり
生徒の勉強が捗るようになりました。
オンラインはお互いに話すのには適していますが、
じっと考える場合は、まだまだ教室のほうに軍配が上がるというの
〇定期テストと実力テスト
定期テストが良くなれば、自ずと実力(課題)
反対に実力テストは、
だから先ずは定期テストの点数が上がるように普段の学校の授業中
〇英検が取れそうな子にはどんどん先に取得してもらいます。
現在、通常よりも早く取得できそうな生徒がいるので、
10月または来年1月の試験に向けて勉強してもらいます。
ただし、五科目がそれ相応に出来ていないと
英検に力を注ぐのは時間がもったいないです。
それというのも、暁塾に入塾した時点で
英検を取っているのは良いが、
英検用の単語だけ覚えていて
リスニングで得点しているため、
文法などはチンプンカンプン。
学校の勉強そのものは英語も含めて苦手といったケースを何度も見
ひょっとすると年齢に応じて人間のアタマに入る量が元々決まって
今まで色々優秀な生徒がいましたが
準二級、二級を中学生のうちに取るのは
小さい頃から週に数回英会話教室に通っていたり、海外育ちであっ
進学校を志望している生徒であっても
受験勉強とのバランスを考えると
無理しすぎる必要はないと思っていますが、
受験に差し支えない範囲で英検が取れそうなら
どんどん挑戦してもらいます。
発音だけは小さい時からした方がいいですが、