英語本文訳をユニット6までつくりました。
学校の授業の前にザッと目を通すだけで理解が進みます。
中1https://akatsukischool.com/2021-05-25/#toc20
中2 https://akatsukischool.com/2021-05-25-2/
中3 https://akatsukischool.com/2021-06-8/
YouTube参観日検討中
暁塾の普段の様子を限定公開で、暁塾関係者だけが見られるようにライブ放送するつもりです。(日程未定)
小学校の時にコワイ先生がいましたが、
その先生の恐れていることが一つありました。
それは授業参観です。
たいてい給食を食べ終わった5時間目にあったのですが、
参観日がある日は、いつになくそわそわして、
「緊張する」なんて言っているのです。
普段は生徒を叱り飛ばしすし、他の先生だけでなく、保護者からも恐れられているように見えているのに、と子供心に感じたことを思い出したというわけです。
一度短時間で試してみようと思います。普段とは違う人から見られるので、教室にほどよい緊張感が生まれるかもしれません。
受験生が気をつけたいこと
受験前になると、周りの人がどんな人間なのかわかることがあります。
私が中学生の時には、こんな忠告をしてくれる人がいました。
「タダス、おまえの受けようとするあの高校は校則が厳しいらしいで」
「フーン」
「タバコもお酒はアカンねんて」
聞いていると、どうも情報の一片を大袈裟に伝えて受験への不安を煽ろうとしていたのですが、まだ受験もしていない私が合格した先のことまで彼が考えてくれているので、私は可笑しくなりました。
受験はみんな経験する一種の通過儀礼ですが、不安になっているのは彼自身だったのです。
学校でも、メタボリック受験情報シンドロームに罹る人がチラホラいるかもしれませんが、そういった人の話は程々に聞いて、単語の一つでも暗記したほうが良いでしょう。
彼は私と同じ高校に通うようになりましたが、色々なモノの考え方の人に惑わされず勉強することです。
暁塾の悪口言って1000円
今はむかし、ユニクロが『ユニクロの悪口を言って100万円』というキャンペーンをしたことがありました。
そこで暁塾も『暁塾の悪口を言って1000円』という企画を始めます。
(最優秀賞お一人だけに1000円分の図書カードです)
山本へ直接ラインしてください。改善できることは1つずつ改善していきます。
11日30日までの1ヶ月間限定になります。
なお、金額の差はスケールの違いですので、
ご了承ください。
松竹打さん(暁塾卒業)による4コマ漫画
自習は、11月二週目から開始予定です。
トイレの便座を交換しました。
どういうわけかホースから水が漏れて、私はびしょびしょになるし、一時はどうなるかと思いましたが、何とか事なきを得ました。