関西大学は私の母校ですが、
昔の名残をとどめつつもずいぶん変わりました。
浦島太郎でした。
私の在籍した商学部は
関大前駅の南出口から
細くて長い山道のようななかを登る必要があったのですが、
それがなくなり、広くきれいに舗装されていました。
驚いたのは関大前駅のメインの改札口から
目と鼻の先に大学へ通じる道が出来ていたことです。
私が大学生だった25年ほど前は、
フタバボウルからゆるやかな傾斜の道を
5分ほど歩く必要のあったのですが、
いわばメインストリートを行かずとも
授業に出席できるようになっていたのです。
大きな違いは
近大と関大の前に立ち並ぶ
お店のメニューに書かれていた金額です。
全体的な印象で言うと、
近大のほうが200~300円ほど安かったです。
学生にするとこの金額の開きは大きいですね。
しかし、関大が高いというよりも一般的な価格で
あまりにも近大のほうが安すぎるといったところでした。
(個人的な意見です)