緑中学校第1学年1学期 期末テスト範囲表
※テストに出そうなポイントは、生徒に直接伝えています。
youtubeで一部公開します
国語
【単元】
*「朝のリレー」 「オオカミの友だち」「ペンギンの防寒着」 「クジラの飲み水」
漢字【漢字プリントの④] まで
*四字熟語·放送テスト教科範囲備考
【提出物】
4.5.6.7組 ノートのみ提出
1.2.3.8組 ファイルのみ提出
【提出期間】*7月13日のみ
英語
教科書 p.12,13、p.22-27、 p.30~35 (Unit 1, Unit 2)
*白プリント No.1, 2, 3, 4
その他授業でやったプリント
【提出物)
全クラス ノート
*リスニングテストあり
保健体育
* 教科書 P.6~P.9
※ノート未点検者は
ノート提出
テスト日の13時締切
* ラジオ体操第二
*集団行動
など、授業で行った内容すべて
理科
教科書 P.53まで(ただし以下の内容は除く。)
P.28のうち13行目以降
P. 29~P. 31
P. 33~P. 45
問題練習用白いプリント1·2.3の一部 5
※ プリント3は、
基本の1番と発展の2番のみが範囲です。
問題練習用の白いプリントは、
後日配布する予定です。
☆1~2、4~6組は、
ノートを提出すること。(3、7、8組は不要です。)
社会
世界の国名
教科書P2~29
資料集 テスト範囲に準ずるところ。
ノート
*授業中に配ったプリント全て
【提出物】* 1~8組
テスト対策プリント
(答え合わせする)
*7組8組ノート提出
数学
教科書P41まで
問題集P21まで (P3を除く)
ノートと問題集提出
緑中学校2年生 1学期期末テストく7/13 (月)14 (火)> 範囲表
国語
数科書
「名づけられた」「小さな手袋」
「類報語・対義語・多義語」
「人間は他の壁に住むことができるのか」
今日の国語、作文問題、放送問題、漢字
提出物:ノート、ファイル
提出物については授業の中で連絡します。
英語
教科書P4~P21
配布プリント 白プリ1、2
文法:be動詞過去形・過去進行形・look+形容詞
be going to~
give, show, buy, teachなど+人+もの
保健体育
【保健分野】教料書P,46~57 59
【体育分野】
男子ラジオ体第2 集団行動・マット運動
女子ラジオ体第2 集団行動・ ハードル走
『男女共通ノート開出7/13締切
プリントを全て揃え、空備を全て配入し、
のりで張り付けること。
理科
教料書 1年生分 P84~110 2年生分 P2~21
理料の学習 1年生分 P46~61 2年生分 P2~7
※1年の「大地は語る」~
2年の生物分野第2章 「消化・吸収 」までです。
※マイノートや理料の学習の関連する分も
見ておきましょう。
社会
地理の教料書P,120~147
(臨時休業中の
『令和1~2年度 春季課題追加』
『令和1~2年度 春季課題追加2』
『令和1~2年度 春季課題追加3』
も参考に使うと便利です。
時差・縮尺の計算問題もあります。)
提出物については、授業の中で
連絡します。
数学
教科書
P8~44
提出物はクリアノートP8~43
7月14日 (火) 終学活終了後に
数学係は集めて各先生のところに
持っていく。
コメント