5月14日暁塾だより〇自習室のカードを渡していない人で利用したい人は山本までお願いします。◯テスト前は学校で配られたプリントと問題集、塾の問題集(キーテストなど)の解きなおしをしましょう。◯やる気を出す方法「勉強のやる気が出ない時はどうすればいいですか?」と質問がありました。それは勉強することを習慣にしてしまうことです。本を読んだり、人の話を聞いて知らないことを知りたいという気持ちは本来人間に備わっている性質です。冬の寒い時に布団から「エイヤッ」と起き出した経験はみんなあるでしょう。その瞬間を逃すと二度寝するかもしれません。一瞬の決意が必要です。時間の使い方をどうするかは自分の人生の生き方を決めることにつながります。◯最近のニュース・私立大の合格者、約4割が「学校推薦型選抜」に【大学受験の基礎知識】https://news.yahoo.co.jp/articles/b09950b220c34a9a72a1745762a3e0f098153d71?page=1・【大学合格者ランキング】〈関関同立〉志願者1万人増、合格者数を大きく伸ばした大阪の2校は?https://news.yahoo.co.jp/articles/5ce57137826ce99ed52a7276085805cc7bf0083b5月7日暁塾だより◯塾代助成カードは毎月お持ちくださいカード処理が必要なのでお早めにお願いします。◯振りかえもお早めにお願いします。おやすみから10日以内、最長でも2週間を目安にしてください。◯テスト勉強各学校により中間テストの日程はバラバラですが、中学生は塾で渡すキーテストを、高校生は学校の問題集を優先してください。学校のプリント、問題集、塾の問題集を何度も解くことが高得点の近道になるので、新しい問題集を本屋さんで買う必要はありません。◯最近のニュース・グローバル教育・政策を読む「各国に学ぶ」まとめ読み:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0256P0S3A500C2000000/ 人口減で縮む国力将来推計人口、生産性向()が急務:日本経済新聞https://www.nikkei.com/article/DGKKZO70542780X20C23A4MM8000/4月30日暁塾だより◯ 中間テスト終了後、英語の音読&解説の日を設けます中2・3年生対象で一学期期末テストになりそうな範囲の音読と解説をします。中1はまだ比較的簡単な内容なので、2学期からになります。日時は改めてお知らせします。4月23日暁塾だより英検を受験する生徒が増えているワケ大阪府公立高校試験の英語はA問題、B問題、C問題とわかれています。大手前高校や北野高校など、学年でもトップクラスの生徒が受験するのはC問題です。ところが、中学校で勉強に関して周囲から一目置かれているはずの生徒たちにしても そのC問題は難しすぎて点数はあまり取れませんが、ゲームに攻略法があるようにその試験にも裏技があります。英検2級をとっていると高得点が保証されるのです。つまり、C問題よりも簡単な2級を取ったほうが高校受験では有利に働きます。そうはいっても2級はとても難しく、一般的には高校生でも合格するのは少数派です。そのような背景から、現在の受験事情は上位校を狙う人は2級を目指しますし、それに引っ張られる形で他の高校を受験する生徒も2級の手前の準2級、3級を受験する傾向にあります。たとえば、鶴見教室で中学生から人気のある東高校は3級に合格していると以前は「順調」といったところでしたが、いまは一つ上の準2級合格が狙えるレベルにしておいたほうが良いでしょう。英検は普段の暁塾の勉強でもそれなりに対応できるようにはしていますが、そうはいっても2~3ヶ月は準備期間が必要ですし、生徒によってそれまでの積み重ねも変わりますので受験すれば必ず合格するということでもありません。しかし、英検試験前はみんな必死に勉強するので、最終的には成績が伸びていることも多いです。先日の暁塾だよりでもお知らせしましたが4コマ以上の生徒(中1、2年生は3コマ以上)は暁塾でも対応しますので、受験予定者でまだ山本に言っていない場合は御連絡ください。(お申し込みは各御家庭でお願いします。)2コマだけど英検受験したい人は普段の学校の勉強と英検のどちらもとなると、時間が足りないのでどちらかに絞ってください。一案ですが、普段は学校の勉強中心で講習期間中は英検対策に集中すると良いかもしれません。(自宅学習もお願いします)◯高校の勉強も教科書ガイドを用意することから高校入試が終わったあとに待っているのは大学入試です。筆記試験だけでなく推薦などもあり大学受験の入り口が広がっていますが、そこで一番必要なことは、高校のテストで良い点数を取ることです。暁塾に通っている高校生には学校の効率的な勉強法を伝えて実践してもらっていますが、意識することは学校の授業中に学校の先生のお話をただ漫然と聞いているだけでは時間がもったいないということです。中学生の英語の教科書ガイドのように各教科用意できるものは全て用意しましょう。中学生よりさらに勉強量が必要とされる高校生ですが、学校の教科書や問題集を第一にしましょう。新しい問題集を用意することは遠回りになります。4月16日暁塾だより〇新規で塾代助成カードを御利用の方は山本までお願いします。前回お伝えしたパスワード切り替えの時期は4月ではなく、正しくは10月でした。カードご利用継続の方はパスワードの紙を持ってきていただく必要ありません。◯英語教科書音読中2・中3年生対象に行いました。音読だけでなく、ポイントも解説したので参加した生徒からは単語の読み方もわかるし、学校の授業もよくわかると、悪くなかったようです。続けたほうがいいか、続けられるかは私の宿題になりそうです。〇教科書ガイドは学校でも使いましょう中学生には今年から英語の教科書ガイドを渡しています。(まだ渡していない生徒もいます)単語の意味や文章の意味やポイントが全て載っているので、うまく利用する人にはとても効果があります。実際にA君は学校の授業中に教科書ガイドを読んでいると、同じクラスの生徒から聞きました。これはとてもいいことです。もし、英語の先生が嫌がるようならば、該当するページをコピーしてノートに挟んで、授業中にコソコソ見ると良いでしょう。学校の先生の仰っていることよりも、目でガイドの解説を何度も読んだほうが時間を有効に使えます。私は高校生の時に教科書ガイドを堂々と授業中に読んでいました。そうすると、先生にどこを質問されても、全部教科書ガイドに書いていることですからなんの心配もありませんでした。同じ内容を知ることであっても、聞くのと目で読むのとではかかる時間が違います。高校生にも伝えていますが、教科書ガイドは用意できるものは全て用意して、学校で読み込むのが無駄な時間を省く方法といえるでしょう。家や暁塾で勉強するのも一つの方法ですが、学校生活が一日で一番時間を閉めているのですから。〇個別ブースと講師と同じ机で勉強してもらったりと試行錯誤中です。『田舎の無名高校から東大、京大にバンバン合格した話―西大和学園の奇跡』という本に書かれていますが、いまは東大79名、京大40名の実績を誇る西大和学園高校でも、個別ブースを試したものの1週間でとりやめたことがあるそうです。暁塾でもみられたヤドカリ症候群にかかる生徒がいたためです。勉強の仕方がわかっている人にはポイントだけ伝えて自分のブースで勉強してもらったたほうがはかどりますし、反対に勉強に不安を抱えている人は、講師の目の前で取り組んだほうが効果があるようだと感じています。4月9日暁塾だより◯4月以降、塾代助成カードご利用の方はカードとパスワードが書かれた紙を持ってきてください。(新規・継続の方どちらもお願いします)〇月謝と教材費はまだ御連絡していない方が大多数です。 もうしばらくお待ちください。〇前回お伝えしましたが、中2・中3生対象に音読をします(筆記用具を持ってきてください、教科書ガイドは当日配布します)4月10日 中学3年生:19時30分~21時30分(前回早く終わる予定ですと書きましたが、2時間近くする予定です)4月11日 中学2年生:19時30分~21時30分(同上)1コマ消化でお願いします。(1学期の中間テスト~期末テストの範囲をします)これを元にちょっとした確認テストもするかもしれません。※音読と書いていますが、ポイントもかいつまんで説明するので学校の勉強が楽になると思います。さらにオススメするのは学校の授業中に教科書ガイドを持っていくか、それがダメならば授業の部分をコピーして先生にわからないように読むことです。音読がうまくいけば、英検のリスニング対策も今後絡めることができるようになるかもしれません。〇英検https://www.eiken.or.jp/eiken/お申し込みは各自でお願いします。2023年度第1回検定受付期間 3/31(金)~ 5/2(火)書店受付締切日は4/21(金)です。〇面談御希望の方はラインにてお知らせください4月2日暁塾だより〇公立高校合格(高校名順不同)市岡高校2名・旭高校・芦間高校・桜和高校・港造形高校・汎愛高校・緑風冠高校おめでとうございます!〇新年度のスケジュールを決めます(春期講習終了後のスケジュール4月17日以降の予定です。振りかえは今まで通り可能です)〇英語教科書の音読をします。家でまったく音読せずにテストに臨んでいる生徒が多いため、今回実験的に中学2年生、3年生対象に行います。参加できない人はおうちで自主的にしてください。1学期のテスト範囲になるであろう教科書の本文や単語をインターネットの音声を聞きながら読んでもらいます。※教科書ガイド(以下教材費の分)を使用します。 自習室で行いますが、急に予定変更することがあるかもしれません。◯テスト前のスケジュール表のつくり方私が中学生の時にしていた方法です。https://youtu.be/Rfi8SpOLg10勉強方法を知りたいというご要望がありますが、皆さんにお渡しした『暁塾流将棋式学習法』に書いていることの繰り返しになってしまうかもしれません。最終的には人それぞれに合った方法があるので、見つかるまで試行錯誤するしかないと思います。スグに役立つ方法は時間が経つと効果が薄れるものです。動画は参考程度にしてください。〇中2・中3生は音読をします4月10日 中学3年生:19時30分~21時30分(長めに時間をとっていますが、早く終わる予定です)4月11日 中学2年生:19時30分~21時30分(同上)英語教育に関する本をいろいろ読んでいると、『21世紀への英語教育改革』という本にいきつきました。教育者や評論家の書いた本はたくさんありますが、他とは切り口が違うのは、生徒のナマの声がのっていることです。20年程前に出版された本ですが、内容はいまでも通用します。シンガポールの日本人学校では外国人英会話教師による授業、L.L教室などを始めとして英語が身につくように工夫されているのですが、「NHKの英会話番組が一番わかりやすい」と複数の生徒が書いており、シンガポール教育省の教育担当官もその質の高さに驚いているということですから、暁塾でも限られた時間でなるべく、その内容に近づけると良いのでしょう。現実的には、英検取得と高校・大学進学で有利になるように、というのが暁塾に求められていることですので、それに活かせる「音読」から始めようと考えています。〇コースについて(中高校生共通)2コマ・・・・・・いままでの内容は問題なくわかっているのでこの調子で進めたい4コマ(中1・2年は3コマ)・・・・・・今の成績よりも少し上をめざしたい、成績をアップさせたい、英検対策6コマ・・・・・・勉強中心の生活を過ごしたい、少なくとも1科目は成績を上げたい、英検対策、小論文対策(6コマの方限定・・・・・・講師と同じ机でずっと勉強したい場合 月謝+5000円)★コマ数のご参考になさってください自宅で間違えた解き方を身につけてしまったり、非効率的な方法で勉強している場合も見受けられます。そのため、進学校を考えている場合や、今はちょっと勉強が苦手だけれど、はっきりと成績を上げたい場合は、細かくチェックでき、軌道修正もその都度できる週4コマ以上をオススメします。週六コマ以上はめちゃくちゃ勉強したい人用です。今の成績に満足している場合は2コマでいいと思います。〇月謝及び教材費は個々に御連絡させていただきます。(前回お伝えさせてていただいたように五科目用意させていただきました)月謝及び講習費の年間一括払い御希望の方は、5%割引をさせていただきますので御連絡ください。〇教材費の目安★中学1年生新中学1年生英語1573円新中学1年生数学1573円キーワーク1年国語1331円キーワーク1年英語1331円キーワーク1年理科1331円キーワーク地理Ⅰ968円キーワーク歴史Ⅰ968円キーテスト1年国語550円キーテスト1年数学550円キーテスト1年英語550円キーテスト1年理科550円キーテスト地理Ⅰ363円キーテスト歴史Ⅰ363円英語教科書ガイド2,640円★中学2年生新中学2年生英語1573円新中学2年生数学1573円キーワーク2年国語1331円キーワーク2年英語1331円キーワーク2年理科1331円キーワーク地理Ⅱ968円キーワーク歴史Ⅱ968円キーテスト2年国語550円キーテスト2年数学550円キーテスト2年英語550円キーテスト2年理科550円キーテスト地理Ⅱ363円キーテスト歴史Ⅱ363円英語教科書ガイド2,640円★中学3年生新中学3年生英語1639円新中学3年生数学1639円キーワーク3年国語1331円キーワーク3年英語1331円キーワーク3年理科1331円キーワーク公民1331円キーテスト2年国語550円キーテスト2年数学550円キーテスト2年英語550円キーテスト2年理科550円キーテスト公民550円英語教科書ガイド2,640円★今年度も年間一括払いを4月末まで受付けます。その場合は合計金額の5パーセント割引させていただきます(教材費は入りません)春期、夏期、冬期講習分は年間一括払いに含めることも可能です。(回数にもよりますが2万円前後の割引になり、今回の値上がりの影響をほとんどなかったものにすることが出来る場合もおられます)一括払いを御希望の方は山本個人のラインに御連絡ください。※昨年退塾なさった方で、一括払いされたあと半年以上経過してから塾をやめるので返金してほしいといったお話がありました。このようなことがあると困りますので、一年間続ける方だけでお願いします。★銀行振込みも対応可能ですので、 御希望の方はお手数ですが山本までラインお願いいたします。(振込手数料は御負担ください)〇最近のニュース大阪の高校受験英語が府立高改革で激変!北野高など上位校で「英検2級以上」が必須条件に?https://diamond.jp/articles/-/319615〇講師と同じ机で勉強してもらうように実験中です。新学年を迎えるにあたり、やり方を少し変えることにしました。個別ブースだとゆっくりと勉強するようなヤドカリ症候群の生徒を引っ張り出すことにしたのです。生徒が勉強する場所を講師と同じ机にし、さらに工夫を凝らしました。男の子の目の前や隣に女の子が座るようにしたのです。するとどうでしょうか。男の子たちに「休憩する?」と私が言っても「もう少し勉強します」といった返事が返ってくるようになったのです。100の小言よりも効果があります。彼らを見ていると、私が中学一年生の時の塾の数学の先生を思い出しました。いつも何を仰っているのかよくわからない女性の先生でしたが、その先生目当てで山本少年は喜んで通っていました。調子に乗って反省文を書かされたこともありましたが、男の子にはそういった刺激も必要なのだなと感じました。「先生。女の子ももしかしたら反対のことがあるかもしれませんね」とそんなことを言う男子生徒がいましたが、「魅力的な男の子だったらそう思うかもしれないね」と言っておきました。令和4年3月6日暁塾だより自習時間中の山本がいない時は外から誰かやって来ても、中から開ける必要はありません。不審者対策として無視してください。(配達のお仕事の人にも順次伝えています)