鶴見南小学校の歴史
〒538-0053 大阪市鶴見区鶴見2-17-22
昭和63年4月1日 | 大阪市立鶴見小学校から分離・開設 |
平成10年5月6日 | 創立10周年記念式典挙行 |
平成16年 | はぐくみネットが組織される |
平成17年8月 | パソコンルームのコンピュータを40台に更新 |
平成19年4月 | 校内LAN整備 |
平成20年5月17日 | 創立20周年記念式典挙行 |
平成22年4月 | 校舎増築第1期増築工事竣工 |
平成25年3月 | 校舎増築第2期増築工事竣工 |
学校教育目標
よく考え、すすんで
やりぬく子どもを育てる
・・・楽しく
豊かな心を持ち、
互いに認め合い
支え合う子どもを育てる
・・・明るく
自分の健康に関心をもち
心身ともに丈夫な体をもつ
子どもを育てる
・・・たくましく
鶴見南のこどもであることを
誇りに思う子
学校経営の重点(目指す学校像)
子供は知的好奇心を喚起し、
学ぶ喜びが実感できる学校
子供が安心して登校し、
笑顔で下校できる学校
子供は元気で
明るく活動する学校
地域保護者と連携し、
教育活動を通して
信頼される学校
進学先
鶴見南小学校の卒業生の進学先は
公立だと緑中学校になります。
現在緑中学校は大阪市内で有数の
マンモス校になっています。
現在、振りかえ授業も
柔軟に対応させていただいております。
英検を取得したい、
国語や算数の弱点を強化したい、
将棋を習いたいということでしたら
御連絡ください。
無理せずごく自然に
勉強できるようになる
指導法を採っております。
コメント